事業内容|社会福祉法人 中城村社会福祉協議会は村民が住みやすい地域づくりのために地域福祉活動を進める団体です。

事業内容

  • きらり
  • むつみ

指定就労継続支援B型事業所 きらり

令和5年度 はんたく通信 ※クリックするとお便りが見れます。

令和4年度 はんたく通信 ※クリックするとお便りが見れます。

令和3年度 はんたく通信 ※クリックするとお便りが見れます。

令和2年度 はんたく通信 ※クリックするとお便りが見れます。

令和元年度 はんたく通信 ※クリックするとお便りが見れます。

平成30年度 はんたく通信 ※クリックするとお便りが見れます。

発達障がい児サポーター養成講座受講生募集

ちゅいしーじー プロジェクト

ちゅいしーじー プロジェクト

自分らしく「きらり」と輝けるように・・・

いろいろな作業を通じて、「生きがい」や「楽しみ」を見つけてみませんか?
特異なこと、できそうだなと思うことを中心に無理なくスケジュールを組み立てて、無理なく作業に取り組むことができます。見学・体験も随時受け付けていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
〒901-2404 沖縄県中城村字添石236 電話:098-943-6873


どんな方が利用できるの?

身体・知的・精神に障がいがある方で
①会社などで働いていたが、体力や年齢などの理由で働くことが難しくなった方。
②就労移行支援を利用したが、B型事業所が適切と判断された方。
③上記以外で50歳に達しているまたは障害基礎年金1級を受給している方


ご利用の流れ

本人またはご家族(本人代理)で、きらり又は中城村役場(福祉課)へご相談ください。
中城村役場 ? 098-895-2131(代表)
      ↓
後日役場の調査員が、心身の状況や生活面に関する調査(訪問)を行います。
      ↓
役場がサービス決定をし、障がいサービス受給者証を交付します。
      ↓
サービス決定後、きらりと利用に関する契約を交わしてください。


☆「きらり」と輝く日々☆ 就労継続支援B型事業所きらりブログ

中城村障がい者 地域活動支援センター むつみ

令和4年度 ゆんたく通信 ※クリックするとお便りが見れます。

令和3年度 ゆんたく通信 ※クリックするとお便りが見れます。

令和2年度 ゆんたく通信 ※クリックするとお便りが見れます。

令和元年度 ゆんたく通信 ※クリックするとお便りが見れます。

平成30年度 ゆんたく通信 ※クリックするとお便りが見れます。

発達障がい児サポーター養成講座受講生募集

ちゅいしーじー プロジェクト

ちゅいしーじー プロジェクト

むつみってどんなところだろう?

中城村内在住の、18歳以上の方で、「身体・知的・精神」に障がいを持った方が通っています。
主に、地域の中で自立した日常生活や、社会生活を営むことができるように、生産的活動や社会生活、レクレーション、社会との交流活動など、様々な活動を行っています。


利用に関すること

☆利用時間
9:00~15:00 ※送迎あり(要相談)
☆利用料金
年間100円(事務手数料)
☆昼食
持参、または購入(100円から500円程度)
※行事や活動にかかる材料費等は実費
☆申請
中城村役場福祉課 ? 098-895-5730
☆問い合わせ☆
★地域活動支援センターむつみ ? 098-895-5730
★中城村社会福祉協議会 ? 098-895-4081
※体験・見学可能、お気軽にお問い合わせ下さい。

1日の活動の流れ♪

8:45~
送迎
9:30~
来所 バイタルチェック!(血圧・体温)
10:00~
朝のミーティング
午前の活動
☆ウォーキング ☆創作活動(さをり織り) ☆ドライブ ☆レク ☆座学(色ぬり・計算練習等)
12:00~13:00
お昼
13:00~
☆レク(カラオケ) ☆創作活動 ☆座学(色ぬりなど)
15:00~
送迎

むつみの活動内容♪

    ・室内活動 ・さおり織り ・カラオケ ・調理実習 ・プチ栽培 ・アルミ缶プレス ・交流会 ・レク活動
    むつみに来ると、自然とみんなが笑顔になれる♪ 

社会福祉協議会事業計画概要

重点事項

  1. 総合相談所事業
  2. 生活困窮者支援等のための共助の基盤づくり事業
  3. 生活支援体制整備事業
  4. ふれあい事業
  5. 障がい者地域活動支援センターむつみ
  6. 指定就労継続支援B型事業所きらり
  7. 福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援事業)
  8. 在宅高齢者支援事業
  9. ボランティアセンター事業
  10. 生活福祉資金貸付事業等低所得世帯福祉活動
  11. 住民主体による地域づくり
  12. 自主財源強化
  13. 行政、その他関係機関等との連携強化

実施事業

1.会務、運営及び機能の充実強化
(1) 理事会の開催
(2) 評議員会の開催
2.広報、啓発活動
(1) 第 2 回福祉まつりの開催
(2) 広報誌(社協だより)の発行
(3) ホームページ・ブログの活用
(4) パンフレットやチラシの発行
(5) 村広報誌やマスコミの活用
(6) 各自治会掲示板の活用
3.自主財源の強化
(1) 社協会員加入促進
(戸別、賛助、団体、特別)
(2) 赤い羽根共同募金運動の実施
(3) 歳末たすけあい運動募金の実施
4.地域福祉推進事業
(1) 福祉バス貸出事業
(2) 福祉車両(車いす用)貸出事業
(3) 福祉機器の短期無料貸出事業
5.社会福祉法人等連絡会の開催
社会福祉法人間の連携を密にし、地域 の共通的な福祉課題の解決、地域福祉推 進を図る。
(1) 定期情報交換会の開催(年 6 回)
(2) 地域公益事業の取組
 ① 人材(職員)の派遣
 ② 資材等の貸出
 ③ フードバンク活動
6.福祉団体への協力
(1) 村内福祉団体への協力
 中城村民生委員児童委員協議会
 中城村身体障害者福祉協会
 中城村母子寡婦福祉会
 中城村心身障害児(者)を育てる会
(2) 各種福祉調査、大会等の参加、協力
7.共同募金配分金事業
(1) 老人福祉事業
 ① 一人ぐらし老人等安否確認事業(給食サービス)
 ② 老人クラブ活動の指導、育成、協力
 ③ 外出支援事業(福祉車両貸出)
(2) 児童福祉事業
 ① 児童図書の贈呈
 ② 児童福祉週間事業への参加、協力
 ③ 児童委員活動への協力
(3) 障害児(者)福祉事業
 ① 第 56 回沖縄県身障スポーツ大会への参加、協力
 ② 身体障害者福祉協会、心身障害児(者)を育てる会への援助、協力
 ③ 外出支援事業(福祉車両貸出)
(4) 母子、父子福祉事業
 ① 母子寡婦福祉会への援助、協力
(5) 福祉育成援助活動事業
 ① 法外援護事業
 ② 緊急生活支援事業
 ③ 低所得世帯紙おむつ給付事業
 ④ 地域福祉活動助成事業
(6) ボランティアセンター事業の推進
 ① 相談、登録斡旋
 ② 発達障がい児サポーター養成講座
 ③ その他の関係事業
 ④ ボランティア活動推進校の指定
 ⑤ ボランティア連絡会の開催
 ⑥ ボランティア団体の指導、育成
 ⑦ ボランティア保険の加入斡旋
 ⑧ 広報啓発活動
(7) 歳末たすけあい募金配分金事業
 ① 歳末たすけあい義援金の支給
 ② 紙おむつ給付事業への配分
 ③ 中城村福祉まつりへの配分

【参考】共同募金配分金事業の予算構成 (単位:千円)
収入内訳金額構成比
一般募金配分金収入2,55244.3%
歳末募金配分金収入2,00034.8%
サービス区分間繰入金1,20520.9%
合計5,757/
支出内訳金額構成比
事業費4,60780.0%
助成金支出1,15020.0%
合計5,757/
8.生活福祉資金事務受託事業(受託)
(1)生活福祉資金の貸付
 村内の低所得者の自立更生を図るために、福祉資金の貸し付けを行う。

【参考】生活福祉資金受託事業の予算構成 (単位:千円)
収入内訳金額構成比
県社協受託金収入142100%
合計142/
支出内訳金額構成比
事業費142100%
合計142/
9.生活困窮者支援等のための共助の基盤づくり事業(受託)
(1) 中城村ふれあい総合相談所事業
 ① 一 般 相 談
  生活困窮に関する相談、老人福祉に関する相談、人権・法律に関する相談など、様々な悩みごとへの相談へ応じるとともに、行政等関係機関へ同行するなど、必要に応じた支援を行うため一般相談員を配置する。
 ② 専 門 相 談
  専門的な相談に対応するため、下記の相談窓口を設置し、専門相談員を配置する。
1) 法律相談
2) 行政相談
3) 消費者生活相談
 ③ 訪問相談の実施
 ④ ケース会議の実施
 ⑤ 相談解決に向けての連絡調整
 ⑥ 広報活動

(2)フードバンク活動
地域に対し、フードバンク活動について周知を行い、理解を広げ、食料品などを募り、援助を必要としている世帯に対し、提供・支援を行っていく

【参考】生活困窮者支援等のための共助の基盤づくり事業の予算構成 (単位:千円)
収入内訳金額構成比
受託金3,89584.2%
サービス区分間繰入金73015.8%
合計4,625/
支出内訳金額構成比
人件費4,20490.8%
事業費4219.2%
合計4,625/
10.生活支援体制整備事業(受託)
(1) 生活支援コーディネーターの配置
(2) 協議体の設置及び運営
(3) 地域における生活支援体制づくり
 ① ニーズ及び地域資源の把握
 ② 生活支援・介護予防サービスの創出
 ③ 地域・機関とのネットワークづくり
 ④ 支援ボランティア等の養成
 ⑤ 地域ニーズとサービスのマッチング

【参考】生活支援体制整備事業の予算構成 (単位:千円)
収入内訳金額構成比
受託金7,611100%
合計7,611/
支出内訳金額構成比
人件費6,49585.3%
事務費・事業費1,11614.7%
合計7,611/
11.11. ふれあい事業
(1) 看護師等の配置
(2) 地域のふれあい事業への協力
 ・ 血圧測定などの健康チェック
 ・ 地域組織への協力と運営支援
 ・ 地域ボランティアの育成
(3)生活支援体制整備事業との連携

【参考】ふれあい事業の予算構成 (単位:千円)
収入内訳金額構成比
受託金3,311100%
合計3,311/
支出内訳金額構成比
人件費3,05385.3%
事務費・事業費25814.7%
合計3,311/
12.中城村障がい者地域活動支援センターむつみの運営(受託)
(1) 支援の充実
 ① 作業支援
  ・ アルミ缶、空き瓶回収・プレス・販売
  ・ 園芸
  ・ 創作活動(さをり織り、書道、絵画など)
  ・ ポスティング業務
  ・ 調理実習
  ・ レクリエーション
  ・ 強歩訓練
 ② 生活支援
  ・ 利用者の健康保持・増進
  ・ 日常生活動作への支援
 ③ 通所支援
  ・ 希望者に対する送迎
 ④ 行事
  ・ 地域交流やイベントへの参加
 ⑤ 余暇支援
  ・ 日常生活動作でない第三の活動としての余暇支援
 ⑥ 相談支援
  ・ 利用者への相談支援、家族支援、関係機関との連携
(2) 円滑な運営と業務の推進
 ① 職員研修の実施
 ② 施設、備品の整備
 ③ 広報誌の発行
(3) 利用者、家族との連携
 ① 保護者会の開催
 ② 支援計画の充実、情報の提供
(4) 地域との連携
 ① 行政、地域団体等との協力体制の充実
 ② 各種行事への積極的参加
 ③ サロン「楽家」の実施
(5) 支援センター機能を強化するための取り組み
 ① 事業所、病院等を積極的に訪問し、連携の強化に努めます。
 ② パンフレットを活用し、広報活動の強化を図ります。
 ③ B型事業所と連携を図り、就労が困難な利用者への支援の強化に努めます。
 ④ 病院受診を希望する利用者に対し、同行の支援を行います。
 ⑤ 相談支援事業所と連携し、在宅の障がい者の把握に努めます。
 ⑥ 様々な職員研修に参加し研鑽を深め、支援の充実に努めます。
(6)苦情解決
 利用者からの苦情を聞き、解決・発展へ取り組む

【参考】地域活動支援センターむつみ予算構成 (単位:千円)
収入内訳金額構成比
受託金8,370100%
事業収入181
合計8,551/
支出内訳金額構成比
人件費7,00882.0%
事務費・事業費1,54318.0%
合計8,551/
13. 指定就労継続支援B型事業所きらりの運営
(1) 就労訓練
一般就労に必要な知識、能力の向上のための必要な訓練を適切かつ効果的に行う。
(2) 生産活動
 ① 清掃受託業務【拓南、いなほ、みずほ】
 ② 菓子箱折り業務【きなこや】
 ③ パン販売受託業務【きなこや】※休止中
 ④ 堆肥(吉の浦)販売業務【環境整備】
 ⑤ 糖みつ【EM研究機構】
 ⑥ 畑作業受託業務【みずほ】
 ⑦ 新聞折り業務【沖縄花卉園芸農協】
 ⑧ 洗車受託業務【ミナミ保育所】
 ⑨ アルミ缶回収販売
(3) 施設外支援
 心身状態の変化等により連続して利用できない場合、訪問相談支援を行う。
(4) 生活支援
 ① 余暇活動
  サ ークル、季節行事、ショッピング、社会見学などを計画的に実施
 ② 社会的マナーなどの習得に関する支援
 ③ その他日常生活上、必要となる支援
(5) 個別支援計画作成と個別支援会議の開催
 ① 本人、家族との定期的な面談を実施
 ② 個別支援計画書の作成
 ③ 個別支援会議の開催
(6) 相談及び援助
利用者及びその家族が希望する生活や利用者の心身の状況を把握した適切な相談、助言、援助等を行う。
(7) 保健医療サービス
 ① 必要に応じて投薬その他必要な管理、記録を行う。
 ② 緊急時必要に応じて家族等への連絡、協力医療機関等へ搬送する。
(8)実習及び求職活動等の支援
公共職業安定所、障がい者就業、生活支援センター等の関係機関と連携を取りながら職場実習の実施や、求職活動の支援の実施、職場定着の為の支援を行う。

【参考】就労継続支援B型きらり予算構成 (単位:千円)
収入内訳金額構成比
就労支援事業収入3,64810.3%
訓練給付金収入31,75689.7%
合計35,404/
支出内訳金額構成比
人件費22,62663.9%
事務費・事業費7,73021.9%
就労支援事業費3,64810.3%
拠点区分間繰入支出1,0002.8%
予備費4001.1%
合計35,404/
14.福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援事業)の実施
(1) 福祉サービス利用のためのお手伝い
 ① 福祉サービスについての説明
 ② 福祉サービスの利用・終了手続き
 ③ 福祉サービスに関する苦情解決制度の利用援助
(2) 日常的金銭管理のお手伝い
 ① 家賃、公共料金、税金、医療費の支払い
 ② 年金、手当などの受け取り
 ③ 預貯金の出し入れ
(3) 書類などの預かりサービス
 ① 通帳、印鑑、権利証など

【参考】福祉サービス利用援助事業の予算構成 (単位:千円)
収入内訳金額構成比
県社協受託金88488.0%
利用料収入12012.0%
合計1,004/
支出内訳金額構成比
事務費・事業費1,004100%
合計1,004/
15.要援護者紙おむつ等給付事業(受託)
在宅の要援護高齢者に対しての 紙おむつ等の現物給付

【参考】要援護者紙おむつ等給付事業の予算構成 (単位:千円)
収入内訳金額構成比
村受託金890100.0%
合計890/
支出内訳金額構成比
事業費890100.0%
合計890/
  • 社会福祉法人 沖縄県共同募金会
  • 沖縄県社会福祉協議会
  • 一般社団法人那覇市身体障害者福祉協会,那覇市障害者福祉センター
  • 中城村|心豊かな暮らし~住みたい村、とよむ中城~